かごしま環境未来館

お申し込み受付中! 下記申し込みフォームよりお申し込みください。

親子で空き箱工作 夏祭り編(7/15)

種別 環境未来館講座
開催日 2024年07月15日
開催時間 開始時間:13時30分
終了時間:16時30分
場所 かごしま環境未来館 1階リサイクル工房
参加費 子ども1人につき100円(材料費)
対象 鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、鹿児島市に通勤・通学する小学生とその保護者
※手話通訳が必要な方は、下記、備考欄にてお知らせください。
定員 10組20人程度(応募者多数の場合は抽選)
準備物 【必ず持ってきてほしいもの】(使用済み再利用でよい)
ダンボール箱(約50×35センチメートル)1個、ティッシュやお菓子の空き箱2~3個、小さめの発泡トレー1~2個、爪楊枝10本程、割り箸4~6膳、水彩絵の具(持っていれば筆・水入れも)、ハサミ、水のり、木工用ボンド
【自宅にあれば持ってくるもの】
色鉛筆、クレパス、ポスターカラーマーカー(ポスカなど)、水性カラーペン、カラーマジックペン、両面テープ、紙粘土、色画用紙、厚紙、折り紙、梱包用のプチプチ、ラッピングモール、毛糸、リボン、ボタン、ビーズ、スパンコール、紐(麻糸・たこ糸など)、マスキングテープ、食品ラップ、アルミホイル、輪ゴム、針金、わた、包装紙、チラシ、カラーセロファン、など
【その他準備するもの】
筆記用具、飲み物

親子で空き箱工作 夏祭り編~おうちにあるいろんなものを使って作ろう!~

おうちにあるいろんな材料を使って、空き箱の中に夏祭りの屋台を作ろう!アイディア次第!どんな屋台ができるかな♪

作品の見本作品の見本

昨年の講座の様子
前回の講座

準備物の詳細はこちらをご覧ください。
240715jyunbibutu※クリックでPDFが開きます。

本講座を通じてSDGs(持続可能な開発目標)に取り組みます。
SDGsの目標12

お申し込みはこちら

申し込み締め切り
2024/07/02

親子で空き箱工作 夏祭り編(7/15)

必須印は必須項目です。

  • STEP1入力
  • STEP2確認
  • STEP3送信完了
  • STEP1入力
  • STEP2確認
  • STEP3送信完了

下記内容で送信します。よろしければ「送信」ボタンをクリックしてください。
(内容に変更がある場合は「編集に戻る」ボタンから編集画面に戻ります。)

  • STEP1入力
  • STEP2確認
  • STEP3送信完了

参加者情報

必須氏名(代表者・保護者など)※受講対象をご確認いただき、入力ください。
代表者のお名前・ふりがなをご入力ください。
氏名(漢字)(例)環境 未来

ふりがな (例)かんきょう みらい
必須年代(代表者)
任意事業所名(所属)

(例) 株式会社〇〇 営業部
任意同時参加者(複数名の場合は必ず入力)※受講対象をご確認いただき、入力ください。
複数名で参加の場合には、全員分の氏名(ふりがな)・年齢(学年)をご入力ください。
※受講対象者以外は入室できません。


(例)
・環境 太郎(かんきょう たろう)小学6年生
・環境 花子(かんきょう はなこ)小学3年生

必須託児
託児希望(1歳~小学2年生)の方は、お子さんの氏名(ふりがな)・年齢・性別をご入力ください。

お子さんの氏名(ふりがな)・年齢・性別

(例)・環境 次郎(かんきょう じろう)3歳 男

ご連絡先情報

必須メールアドレスお間違えの無いようお願い致します。
メールアドレス

(確認用)確認のためもう一度ご入力ください。
必須「みらいかん講座・追加募集ご案内メール」について
定員に空きがある講座の追加募集案内メールをお送りします。
必須住所
郵便番号・市町村・番地・建物名


(例) 〒890-0000 鹿児島市城西2丁目-1-5

必須電話番号
連絡の取りやすい番号(携帯電話など)をご入力ください。

(例) 099-806-6600
任意FAX

(例) 099-806-8000

その他

任意備考(お問い合わせ)

※当落通知は、当選者のみのご連絡になります。

  • 個人情報保護方針への同意にチェックをお願いします。
ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000