かごしま環境未来館
CLOSE
サイトマップ
スタッフブログ
更新日:2021年12月22日
本日2021年12月22日は冬至です。
冬至といえば、柚子湯に入ったり、カボチャの煮物を食べたりしますが、なぜカボチャを食べることになったか、知っていますか?
カボチャは漢字で南瓜(なんきん)と書きます。
冬至に“ん”で終わる食べ物を食べると運が付くという俗信があるようです。
カボチャの他にも
- レンコン
- ニンジン
- ギンナン
- キンカン
などがあるようです。
他にも、コンニャクを食べると体の中がきれいになると言われています。
しかし、それだけでしょうか?
調べてみると、これらの食べ物は大体冬に旬を迎える物ばかりでした。
旬の食べ物はおいしいだけでなく、栄養価も高いと言われています。
昔の人は年末を前に、栄養のあるものを食べて体力を付けていたのかもしれません。
と、いうことで、自宅で冬至ごはんメニューを作ってみました。
左下から反時計回りに、カボチャとコンニャクの煮物、ニンジンとレンコンのきんぴら、殻付きのギンナン、キンカンの代わりにコミカンです。
今は旬に関わらず食べ物を手に入れることができますが、旬を意識した冬至ごはんで、何かと体力のいる年末に備えてみませんか。