かごしま環境未来館

更新日:2020年05月27日

昨年度(令和元年6月28日(金曜日)から令和2年2月29日(土曜日))に開催された35の地域まるごと共育講座の開催レポートを一覧にしました。

地域まるごと共育講座は、鹿児島市内の各地域で環境保全活動などに取り組んでいる市民環境団体・事業者の皆さんに「環境未来館登録団体」として登録していただき、環境未来館と協働で取り組む環境学習です。
様々な講座があります。おうち時間を活用して、読んでみてくださいね。

※下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

190628開催レポート
ダイナミック!「シラス」の崖めぐり
190713開催レポート
おみその中のまほうつかい
190720開催レポート
松元ダム 外来魚駆除体験
190725開催レポート
山形屋エコ拝見
190727開催レポート
世界遺産関吉の疎水溝と里山をスケッチ
190728開催レポート
平田の里山で生き物探しと川遊び
190730開催レポート
親子エコ・クッキング
190731開催レポート
川の生き物探しと竹の流しソーメン
190806開催レポート
エコツアー「子どもたちの未来に再生可能エネルギーを」
190808開催レポート
街をつくろう~みんなのお部屋BOX~
190809開催レポート
桜島火山の自由研究
190811開催レポート
夏の「岳の池」生きもの観察会
190824開催レポート
くるくるクルマのリサイクル
190825開催レポート
親子で野の遊び、昔遊びを作って楽しもう!~竹とわらでおもちゃ・民具を作る~
190901開催レポート
ミニフェルトプランターで初めての野菜づくりワークショップ
190907開催レポート
天文館はちみつを使用したアップルパイ作り
190908開催レポート
食卓を豊かにする!食品添加物などの食べ物のお話
190915開催レポート
はじめてのいけばな・茶の湯体験!
190923開催レポート
ゴミステーション散策隊!ゴミを出す前、出した後…。
191012開催レポート
木を植えよう!100年後の景観づくり
191013開催レポート
歩いて探そう!自然の宝物「散策&ダンボールハウス作り」
191026開催レポート
“里海”としてのアマモ場の再生
191026開催レポート
シーカヤックで行くビーチクリーン
191027開催レポート
郡山「とっが窯」で半日炭焼き体験
191104開催レポート
新島でワクワク体験をしよう!
191104開催レポート
里山の秋 里山散策とダンボールピザづくり
191110開催レポート
“安心やさいで森ごはん”木製セイロで美味しい蒸し野菜
191120開催レポート
手作りチーズ講座
191201開催レポート
石橋記念公園探鳥会
191208開催レポート
着なくなった服や布を使って裂き織りを体験してみよう
191215開催レポート
桜島小みかん収穫体験&畑de交流会
200126開催レポート
幸せになるお味噌づくり&元気になる食事法講座
200201開催レポート
フェアトレードビーズでアクセサリー作り
200213開催レポート
鍋帽子を使った料理講座
200229開催レポート
世界にひとつだけの自分の珈琲つくり体験

令和2年度も開催予定です。環境未来館ホームページ等でもお知らせ予定ですので、お楽しみに!!

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000