▲自然体験などに 必要な機材の 貸出も行って います。▲講師派遣制度の 詳細はこちらから ご覧になれます。▲ 古着にイラストをプリントして オリジナルの一着を。一緒にSDGsについて考えよう。※イベントの詳しい内容は、決定次第ホームページにてお知らせします。[シルクスクリーンワークショップでご協力いただくイラストレーター]まずはお気軽に ご相談ください。kokajunichisutomitoreyumeyo2人類が地球で暮らし続けていくために2030年までに達成すべき具体的な目標であるSDGs。今回は「つくる責任 つかう責任」をテーマにイベントを開催します!シルクスクリーンプリントのワークショップでは、鹿児島で活躍されている3名の作家さんの可愛いイラストを古着に刷ってリメイクすることができます!その他、工作体験等も盛りだくさん。楽しい体験を通して持続可能な生活について学びましょう!プログラムなどの詳しい内容が決まりましたら、未来館ホームページやSNSなどでお知らせします。ぜひお越しください♪人気の雑貨店やハンドメイド作家さん、美味しいお菓子屋さんなど約30店舗が集まります!フリーマーケットも同時開催!城西エシカルマルシェで環境や社会に優しいお買い物をしましょう♪出展者や詳しい内容が決まったら、未来館ホームページやSNSでお知らせします。エコバッグやマイボトルを持って来てくださいね♪かごしま環境未来館では、環境教育に取り組むNPOなどの地域人材や当館スタッフを、学校や地域の体験学習の場などへ派遣しています。講師の謝金は未来館が負担しますので、ぜひ活用してみませんか?※ 講師謝金以外の講師の交通費、会場使用料、材料費、資料の印刷代等の経費は申込者のご負担となります。江夏 潤一 さん人や時間や空気が作り出す雰囲気や小さなストーリーを大事に、イラストレーションを描いておられます。朗らかなイラストはとても可愛らしく、ほっこり癒されます。Okamoto Sumire さん指宿市在住。独特の感性で描かれるイラストと言葉は、そのタイトルやストーリーに触れると、思わずふふっと笑みがこぼれます。YUMEYO さん女の子の日常の風景や夢の中にいるような動物などをさまざまなタッチで描いておられます。楽しい気持ちになるタイトルロゴデザインにも注目です。日 時日 時Eventイベントなどのお知らせKagoshima Museum of Environment:Planet Earth and its Future未来館SDGsフェスタ~つくる責任 つかう責任~3月29日(土)・30日(日) 9:30~15:30城西エシカルマルシェ ~ミライにつなげるエシカル消費~ 5月18日(日) 9:30~15:00講師派遣制度のご案内
元のページ ../index.html#2