環境未来館だより
8/8

申込事項共コラージュ貯金箱を作ろう共桜島火山の自由研究2(金)3(土)共上履き★ピカピカ★大作戦7(日)7(金)9(日)共今日から始めよう! エコ・クッキング4(日)6(火)7(水)8(木)9(金)10(土)16(金)18(日)22(木)23(金)24(土)共くるくるクルマのリサイクル共のぞいてみよう世界の子どもたちのくらし共鹿児島城周辺の建物や記念碑の溶結凝灰岩共世界遺産関吉の疎水溝と里山をスケッチ共山形屋エコ拝見共エコツアー「子どもたちの未来に再生可能6 月33 館内講座  工作体験 開館時間/ 午前9時30分~午後9時 休館日/ 月曜日(休日の場合はその後の最初の平日) 入館料/ 無料駐車場/ 乗用車46台、バス4台(無料)鹿児島市シェアサイクルかごりんのサイクルポートがあります。地球環境保護のため、公共交通機関を利用してのご来館にご協力ください。(日曜日・祝日は午後6時まで)年末年始(12月29日~1月3日) 屋外体験講座  料理講座  親子向け講座・子ども参加可の講座 イベント 共 共育講座最近よく聞くブルーカーボン。「ブルーカーボンって何だろう?」本号では海の森がCO₂を吸収し、蓄えているしくみを紹介しました。改めて海の底力に注目してみてください。西原商会アリーナ原良小鹿児島西警察署鶴丸高校城西中照国神社西消防署鹿児島高校天文館通高見馬場高見橋加治屋町甲東中学校前甲突川鹿児島中央駅前※野外体験講座など託児の対象とならないものもあります。また、対象年齢を限定しているものがあります。詳しくはお問合せください。■ 申込締切 /各講座開催の14日前まで ◎ホームページからもお申し込みいただけます。  ■ 講座に関するお問合せ ☎099-806-6600新照院、草牟田、原良小前の各バス停から徒歩5分日付1(土)┃所在地┃〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1番5号┃電話番号┃099-806-6666(代表)┃FAX┃099-806-8000┃講座申込用┃┃Eメール┃kouza@kagoshima-miraikan.jp┃┃┃ホームページ┃https://www.kagoshima-miraikan.jp/かごしま環境未来館だよりは、かごしま環境未来館、市役所、各支所などで無料配布しています。※下記日程はこれから決定するもの、変更になるものがあります。詳しくはお問合せください。参加者全員のお名前・年齢をご記入ください。休館日講座名環境月間企画展(~6/16)季節を楽しむ梅しごと~お手軽梅干し作り~モリモリ夏野菜のドレッシング作り女性のための布ナプキン作り田んぼの学校~アイガモ農法によるお米づくり体験~ ①(どろんこ田植え)お茶を知ろう!お茶入りドライカレー作り親子でこねこね! お団子づくり古着リメイク~夏のつば広帽子編~中小企業におけるSDGs経営(基礎編)~自社の取組とSDGs~革のお話とメンテナンス体験つくる責任とつかう責任 テーマ素材:革伝える!伝わる!ガイド講習会~人に届ける伝え方~麹三昧な話~無添加で発酵食品~調べよう!小さな生き物ときのこの世界~自然探索 in 八重山~■ 対  象/鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、鹿児島市に通勤・通学する人(小学生以下は保護者同伴)  ■ 定 員/超えた場合は抽選■ 申込方法/未来館窓口かHPの申込フォーム・往復はがき・FAX・Eメールのいずれかに下記内容をご記入の上お申し込みください。(締切日必着)3(月)・10(月)17(月)・24(月)7 月日付2(火)5(金)6(土)▲お申込はこちらかごしま環境未来館だよりの電子版はこちらからご覧になれます。▶▶▶※ データ通信費は閲覧される方のご負担となります。休館日講座名ハーブのある丁寧なくらし~虫除けサシェ作りとハーブせっけん作り~家事シェア・時短家事で快適ライフ♪きらきら万華鏡づくりダンボールコンポストで自由研究♪魚のパラサイトモンスターを探してみよう!安心・安全な食卓に~あなたに知ってもらいたいこと~鹿児島・ちりめん三昧・ムダゼロクッキング♪~あのちりめんしらす専門店「凪」店長直伝!~森林の恵み~親子でつくる樹のミニアスレチック~クレパスで環境へのおもいを描こう親子で空き箱工作 夏祭り編~おうちにあるいろんなものを使って作ろう!~甲突川リバーフェスティバル(~7/21)エネルギーまるわかり☆~これでキミもでんき博士!~あこがれの海上保安官と一緒に~未来に残そう青い海!~端材と廃材で作ろう! 貯金箱1日でできる自由研究 親子で3R大作戦①親子で食品トレー恐竜作り家族で自由研究!かんきょう家計簿でエコライフ♪(2回目は8/18)香りとあそぼう*親子でアロマ体験を観察してみよう&地層も!!自然探究講座 海水ってどんな水?親子で竹細工のかわいい昆虫作りごみ収集員に教わる!ごみと3R①②エネルギーを」受講料:無料(一部、材料費の実費や道具の準備が必要です)1(月)・8(月)16(火)・22(月)29(月)8 月日付1(木)リサイクル適正の表示:紙へのリサイクル可5(月)・13(火)19(月)・26(月)休館日講座名たべられるのにすててるの?「食品ロス」私たちにできることチリメンモンスターを見つけようウニからアート ~海の森を守ろう!~変身!プラスチックごみで工作体験親子でマイはし&はし袋作り1日でできる自由研究 親子で3R大作戦②空き箱で作るからくり貯金箱①②土のはたらき~土の中の生き物を観察して自由研究!~未来へつなげるエネルギー私だけのエコアート~お気に入りのメモリーボード作り~木のふしぎをときあかせ!~樹木はかせになろう~パパとエコなクッキング♪環境学習のススメ芝のうえで星空観察@未来館未来を考える天気のヒミツわくわく子どもクッキングこどもあそVIVAランド(~9/1)①講座名・開催日 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな) ④年代・学年 ⑤連絡先(電話・FAX) ⑥お持ちの方はEメールアドレス ⑦託児(1歳~小学2年生)希望の方はお子様の氏名(ふりがな)・年齢・性別 ⑧手話通訳をご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。原良小学校前原良小学校前バス停バス停城西公園前城西公園前バス停バス停鹿児島中央駅草牟田バス停草牟田バス停かごしま環境未来館新照院新照院バス停バス停ij௽ĴIJ௢௼İİ未来館公式 Instagramkagoshima_miraikan未来館公式 facebook@c.marugoto未来館公式 LINE@889jjfql未来館公式 X(旧Twitter)@kagomiraikanイベントや講座情報、開催レポートなどをお届けします。1015(土)16(日)18(火)20(木)22(土)23(日)28(金)30(日)10(水)11(木)13(土)15(月)20(土)共松元ダム外来魚駆除体験23(火)24(水)25(木)26(金)27(土)28(日)30(火)31(水)27(火)31(土)2024年講座・イベントカレンダーSNSでもSNSでも情報発信中情報発信中かごしま環境未来館Kagoshima Museum of Environment:Planet Earth and its Future

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る