かごしま環境未来館

スタッフブログ

未来館スタッフ目線で、未来館や講座・イベントのこと、環境にまつわるお話をします。

冬至ごはん

冬至ごはん

スタッフブログ 2021/12/22

本日2021年12月22日は冬至です。冬至といえば、柚子湯に入ったり、カボチャの煮物を食べたりします...

詳細はこちら

ダウン(羽毛)の回収と再利用

ダウン(羽毛)の回収と再利用

スタッフブログ 2021/12/15

師走に入り、寒さが厳しくなってきましたね。そんな季節に欠かせないダウン(羽毛)。ジャケットや布団で愛...

詳細はこちら

小水力発電所の見学から

小水力発電所の見学から

スタッフブログ 2021/12/08

先日かごしま環境未来館地域まるごと共育講座にて、小水力発電所を見学する機会がありました。水力発電は、...

詳細はこちら

環境学習の感想(荒田小5年生より)

環境学習の感想(荒田小5年生より)

スタッフブログ 2021/12/05

令和3年11月9日(火曜日)に総合的な学習で未来館を利用した鹿児島市立荒田小学校5年生のみなさんから...

詳細はこちら

お礼の手紙(山川小4年のみなさんより)

お礼の手紙(山川小4年のみなさんより)

スタッフブログ 2021/12/04

令和3年10月28日(木曜日)に秋の1日遠足で未来館を利用した指宿市立山川小学校4年生のみなさんから...

詳細はこちら

資源を活かすインタープリテーション

資源を活かすインタープリテーション

スタッフブログ 2021/12/01

かごしま環境未来館では、環境省が主催する「自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人...

詳細はこちら

残して良いのは足跡だけ

残して良いのは足跡だけ

スタッフブログ 2021/11/24

秋は紅葉を見に行ったり、お出掛けしたりするのに気持ちがいい季節ですね。私たちは日々、自然からたくさん...

詳細はこちら

与次郎ヶ浜長水路のクラゲ

与次郎ヶ浜長水路のクラゲ

スタッフブログ 2021/11/17

鹿児島市与次郎ヶ浜に長水路と呼ばれる場所があります。防波堤に囲まれた長さ1.6kmの細長い水路で、海...

詳細はこちら

「田んぼの学校」開催レポート

「田んぼの学校」開催レポート

スタッフブログ 2021/11/17

令和3年6月13日(日曜日)、8月1日(日曜日)、10月10日(日曜日)、11月7日(日曜日)に開催...

詳細はこちら

木にたくさんのクモ

木にたくさんのクモ

スタッフブログ 2021/11/10

未来館南側にある藤棚に、ぴょこんと伸びている枝がありました。何だろうと枝の先をよく見てみると、ク...

詳細はこちら

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000